技術に関する記事をまとめています。HTMLやCSS、PHP等々、IT系技術に特化した記事がメインです。
CPU性能はグラフィック性能に影響するのか検証してみた
PCの組み立ても終わり、色々なソフトウェアの再インストールも終わって安定動作に入り、普段の生活に戻りつつありますが、私が今回PCを組みなおそうと思った、もう一つの動機についての調査が終わってません。 CPUがグラフィックの足を引っ張っている...
爆熱のM.2 SSDの熱対策! JONSBO M2-GRAYが良く冷える!
さて、前回に続いてのM.2 SSDについて。 前回速度計測は行いましたが、今回はM.2接続SSDの問題点である熱についてです。 M.2接続SSDの温度を計測してみる SSDの故障の原因として挙げられる熱問題ですが、コメント欄からのご報告では...
M.2 接続のSSDは本当に早いのか速度を計測してみた
前回に続きまして、今回もPCのお話。 無事、Corre i5-9600K環境の動作環境が整いましたが、読者さんの中には別の点が気になっている方もいるでしょう。 そう、「M.2接続のSSDってどうなんだ?」というお話。 今回は、せっかくM.2...

Core i5-9600K の性能を検証してみた
ついに出来上がった私のCore i5-9600K環境。 今回はCPU性能の比較をしてみたいと思います。 環境の違い CPU環境の違いは以下の通り。 項目旧CPU新CPU CPUi7-960i5-9600K コードネームBloomfieldC...

Core i5-9600K でPCを組んでみた
前回に続き、Core i5-9600K へのPC環境変更のお話です。 BIOSアップデートでCore i5-9600Kに対応 前回の流れの通り、泣く泣く初期バージョンのBIOSが対応しているCorei3 8100を購入しBIOSアップデート...

BIOSが起動しない!Core i5-9600K の購入には注意が必要
今回は、Corei5の9600Kを購入するにあたって、とんでもない落とし穴のせいで、BIOS起動すらできない状態に陥ったので、同じようなことになる人が出ないように、反省と注意喚起を含めてまとめてみたいと思います。 Core i5-9600K...

インターネットの速度が遅い!意外な原因と原因調査でやるべきことまとめ
先日、自宅のインターネット回線の速度が極端に遅くなるという症状が発生し、どうにか解決というか…解決前以上に速度が出るようになったので、今回は問題の切り分け方法等、ネット回線の速度が低下したと思った時の確認方法などまとめてみたいと思います。 ...

さくらインターネットが早くなったっていうから使ってみたら本当に早くなっていた件
今日は久しぶりにITブログらしく、レンタルサーバーの話です。 さくらのレンサバが早くなったらしい 自分でブログをやったり、レンタルサーバーを借りたり、という経験がない方には全く持って関係ない話題ですが、どうやら、どうもさくらインターネットの...

データ復旧ソフト EaseUS Data Recovery Wizardでデータを復旧させてみた
間違って削除してしまったファイルや、フォーマットしてしまったディスクから自分でデータを復旧できてしまうソフト「EaseUS Data Recovery Wizard」を使ってデータ復旧をしてみました。

Google Chromeが真っ黒(真っ暗)になる現象と解決方法
Google Chromeを使用していると、突然画面が真っ黒になる症状に悩まされていいましたが、解決方法が見つかったのでまとめてみました。

ASUSの180Hzモニター ROG SWIFT PG248Qを買ってみた
前々から気になって気になって仕方がなかったゲーミングモニターの購入。 今回、生活環境の変化にあわせて思い切って買ってみることにしました。 ちなみに先週購入したiiyamaのモニターはリビングに行き、テレビとクロムキャスト専用モニターとなりま...

GoogleのPublic DNSのFlush Cache が上手くいかないときの対処法
今回は技術的なネタ。 久しぶりですね。 GoogleのPublic DNSのキャッシュクリア GoogleのPublic DNSなんですが、急遽Aレコードの変更が必要なのにTTL長くし過ぎて、一向にレコードが書き変わらないとう状態に陥りまし...

ICONIA TAB W510Dの強制シャットダウン問題の解消方法
今更ながらWindows8搭載のタブレットICONIA TAB W510Dを購入しました。 2012年のモデルなのでもちろん中古です。 起動直後にシャットダウンする さて、このICONIA TABですが、購入後、初期セットアップのために色々...

LenovoのYogaBook購入レビュー 良い所、悪い所をまとめてみた
以前「LenovoのYoga Bookについて調べてみた」にて取り上げたYoga Bookですが、正直、持ち運びが容易なノートPCは一台欲しかったので購入してみました。 Yoga Bookを購入 購入したのはWindows版のSIMスロット...

iiyamaの31.5インチモニターProLite X3291HSを買ってみた
iiyamaの31.5インチモニターProLite X3291HSを買ってみたので、使用感などをレビューしてまとめてみました。 モニターが壊れた 先日、ちょっとばかり悲しい事件がありまして、約10年前にマウスコンピューターでBTOのPCを購...

新型Chromecastを買ってみた
楽天スーパーセールでChromecastの新型が半額のセールをやっていたため何も考えず買ってみることにしました。 届いた新型Chromecastがこちら Chromecastで何が出来るのか で、実際問題Chromecastでは何が出来るの...

WordPress運用の最速レンタルサーバーはwpxクラウド
Wordpressを運用するならwpxクラウドが最速なんじゃないかなと思った話。 サーバーを変えてみる|候補探し 最近、wordpressの表示速度の遅さに悩まされることが多くなったので、サーバーを変えてみることにしました。 「早くてそこそ...

Google ChromeのDNSキャッシュの消し方
当ブログのサーバー移転をおこないまして、その際に困ったことと、解決方法について。 それは Google ChromeがものすごくDNSの設定をキャッシュすること。 おかげで新しいサーバーを見てくれず、古いまま表示されたりなんてことがしばしば...

今更ながらGTX960を購入してGTX660と比較してみた
今回、グラフィックボードを新しくするということでコイツを購入しました。 玄人志向 ビデオカードGEFORCE GTX 960搭載 4GBメモリ ショート基板 オーバークロックモデル GF-GTX960-E4GB/OC2/SHORT つい先日...

マウスコンピュータのスティック型PC「m-Stickシリーズ MS-NH1」を買ってみた
前々から少し気になってはいたんですが、スペック的に買う事はまずないだろうって事でスルーしていたマウスコンピュータのスティック型PC。 今回はこのスティック型PCを買う機会があったのでレビューしてみたいと思います。 今回購入したのは m-St...