皆さんお久しぶりです。
 鑑人です。
約3か月ぶりの投稿となります。
ここ最近プライベートの方がゴタついててなかなか投稿できないでおりましたが、今回は前回のフクピカトリガーに続きまして、フクピカトリガー強力タイプ2.0のレビューをしてみたいと思います。
目次
フクピカトリガー強力タイプ2.0とは
フクピカトリガー強力タイプ2.0はSOFT99さんから販売されている製品です。
今回レビューするフクピカトリガー強力タイプ2.0ですが、前回レビューした「フクピカトリガー2.0」の強化版となります。
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2019/04/DSC_2135.jpg)
過去に、「2.0」がついていない「フクピカトリガー」と「フクピカトリガー強力タイプ」の比較を行いましたが、結果はかなり良好。
もともと評価の高かったフクピカトリガー強力タイプですが、安くて高い効果を実感することができました。
ということで、今回も同様にフクピカトリガー2.0との比較もしながら実験をしていこうと思います。
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2017/12/IMAG0417.jpg)
フクピカトリガー強力タイプ2.0の成分
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_3977.jpg)
成分は以下の通りです。
- ワックス
- シリコーン
- 撥水ポリマー
- フッ素樹脂(PTFE)
フッ素樹脂が含まれているので、防汚性能は高そうですね。
 ただし、カルナウバワックス成分も含まれていることから、窓などには使用しない方がよさそうです。
フクピカトリガー強力タイプ2.0を施工してみる
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2019/06/Snapshot35.jpg)
それではさっそく車に施工してみたいと思います。
施工結果
施工後の写真はこちら。
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2019/06/IMAG1370.jpg)
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2019/06/IMAG1371.jpg)
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2019/06/IMAG1372.jpg)
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2019/06/IMAG1373.jpg)
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2019/06/IMAG1374.jpg)
肉眼でみるとかなりしっとりとした仕上がりになって、旧フクピカトリガー強力タイプ同様に結果は良好です。
かなり良い感じの仕上がりです。
フクピカトリガー強力タイプ2.0の撥水状態
次に、撥水状態について。
 施工1週間後、2週間後、3週間後のそれぞれの撥水状態を動画にまとめてみました。
いずれもコロコロ系の撥水ですね。
 疎水系が好みの型にはちょっと向かないかもしれません。
パネル実験
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_3985.jpg)
次に、パネルで比較実験をしてみます。
 パネルの真ん中にフクピカトリガー強力タイプ2.0を施工してみました。
パネル施工
まずはパネルにフクピカトリガー強力タイプ2.0だけを施工してみます。
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_3988.jpg)
うーん、何やら変化が乏しい感じがします。
フクピカトリガー強力タイプってもっとガッツリ変化があったような気がしますが、今回はイマイチですね。
照明を変えたせいだろうか…。
フクピカトリガー2.0と比較してみる
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_3991.jpg)
次に、フクピカトリガー2.0と比較をしてみます。
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_3993.jpg)
これも見え方がイマイチです。
 前回の実験時はちゃんと変化がでたので、もしかしたら施工の仕方が悪いのかも…。
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2019/04/DSC_2135.jpg)
フクピカトリガー強力タイプとの比較
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2019/07/DSC_3995.jpg)
次に、旧製品のフクピカトリガー強力タイプとの比較です。
 パネル右側にフクピカトリガー強力タイプを施工します。
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2019/07/DSC_4000.jpg)
あれぇ?
旧フクピカトリガー強力タイプのほうにしっかり変化が現れました。
 旧製品のほうがいいのでしょうか。
施工方法が悪ければ、すべて薄くなりそうなものですが…。
 ちょっと自分の実験結果に不安をおぼえますね。
滑水性能比較
最後に、フクピカトリガー、フクピカトリガー強力タイプ2.0、フクピカトリガー強力タイプの滑水性能の比較をしてみます。
グロスチェッカで変化を計測
次に別のパネルを使って計測です。
センター部分
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2019/07/DSC_4005.jpg)
施工前が68。
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2019/07/DSC_4009.jpg)
施工前が77。
センター部分で9ポイントUPです。
左サイド部分
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2019/07/DSC_4006.jpg)
施工前が61。
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2019/07/DSC_4012.jpg)
施工後が69。
こちらは8ポイントアップです。
右サイド部分
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2019/07/DSC_4007.jpg)
施工前が71。
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2019/07/DSC_4011.jpg)
施工後が77。
6ポイントアップです。
グロスチェッカー計測結果
計測結果的に、光沢値が上昇しているので、艶出し効果はしっかりあるようです。
 この数値の変化具合を貯めていけば、いいデータになりそうですね。
フクピカトリガー強力タイプ2.0まとめ
ということで、今回試したフクピカトリガー強力タイプ2.0ですが、結果は全体的に良好。というかかなり優秀な部類に入ると思います。
 なにより価格が安いのが素晴らしいですね。
 どこで買っても600円~700円程度で購入できてしまうのは素晴らしいです。
 しかもこの価格で、性能はその辺の高価なコーティング剤以上の光沢感が期待できるというのは、優秀としか言いようがないですね。
以上、フクピカトリガー強力タイプ2.0を試してみましたが、価格が安く、効果も高い製品ですので、おすすめの商品と言えます。
 
 
コメント
鑑人さんおかえりなさい!!
少し前のコメントでご無事なのは知っていたんですが、心配してました(◎_◎;)
今年も猛暑なので、お身体ご自愛ください!
aquarius さん
只今もどりました!!
ご心配をおかけしております。
お互いに体調に気を付けながら乗り切りましょう!
おかえりなさいませ!
更新を心よりお待ちしておりました!
今回も楽しい記事ありがとうございます。
暑い日々が続いていますので、熱中症にお気をつけて!
(私は最近、暑いのでコーティングサボってます)
GS450h さん
コメントありがとうございます!
ご心配をおかけして申し訳ございません!
只今戻りました!
GS450hさんも熱中症にお気を付けくださいませ!
おはようございます。
新しいコーティングを考える時は、商品レビューを読んでます。
最初は、西日本ケミカルのpg1black+ガラス粒子補充液をブレンドした物を使ってました。
そして、6割位使った所で鑑人さんのレビュー見て、スマートミスト親水タイプを1瓶ブレンドしちゃいました。
結果、ヤベーという様な艶が出ます(笑)
そのブレンドも半分になったので、今は何を混ぜようか考えてる所です。
次からは撥水タイプでも良いかなとも思ってます。
スマートミストEXも気になりますし、バリアスコートをコーティングの中にスプレーして混ぜようかとも考えてますw
これからもレビュー楽しみにしています。
maru さん
コメントありがとうございます。
そしてお返事が遅くなり申し訳ありません。
ブランドとは中々凄いことを…!
昔固形ワックスを溶かしてブレンドしている方の記事も見たことありますが…。
バリアスコートは溶剤が入っているはずなので、ブレンド先にはご注意くださいませ。
はじめまして!鑑人さをの影響で固形ワックスにハマりまして、5種類くらい買いました。
最近買ったのは石原ケミカルのハードプレミアムです。物は昔の…日産純正ワックスのナチュラル、ソリッド用(黒キャップ銀缶ピンク文字)と同じ匂いがします。色は違うのですが、柔らかさは似ている感じです。
最近の固形ブーム?で取扱が増えた感があるので、もしお時間があればレビューお願いします。
たーさん さん
コメントありがとうございます!
石原ケミカルは、ユニコンカークリームでもおなじみですね!
固形ワックス良いですよね!
今度ぜひ試してみたいと思います!!