日本の半ねり「ジャパンワックス」の施工方法や効果をレビューしてみた
今回は、コメント欄でもご依頼の多かった、リンレイの「ジャパンワックス」のレビューをしてみます。 ジャパンワックスの特徴 ...
カーコーティング剤や購入した製品のレビューをしているブログ
今回は、コメント欄でもご依頼の多かった、リンレイの「ジャパンワックス」のレビューをしてみます。 ジャパンワックスの特徴 ...
新年あけましておめでとうございます。 新年一発目のレビューは、シュアラスターのカーワックス「インパクト」のご紹介です。 シュ...
海外製品のカーコーティング剤 Chemical GUY'S のBUTTER WET WAXを輸入してレビューしてみました。
高級カーワックスの代名詞ともいえるZYMOL(ザイモール)のワックスを購入して比較してみました。
カルナウバワックスを含む製品を使った時の甘い香りの正体について調べてみることにしました。
日本でもいくつかの種類が購入できるSONAX製品ですが、日本では販売していない、SONAXの固形ワックス「Premium Class...
今回は、時々話題に上がる 「コーティング剤と固形ワックスとどちらがいいのか」 という疑問について個人的な意見をまとめてみ...
以前、「ピカール赤缶」ことブライターワックスを試してみましたが、今回はそのブライターワックスと双璧を成す(と勝手に思っている)老舗、...
コメント欄のご要望で「コーティング剤のランキングを!」というのをいただくことがあります。 確かにコーティング剤のランキングって...
以前、マグアイアーズの製品を輸入してレビューしてみましたが、実はその時一緒に購入していた「DA Power System」のレビュー...
先日、マグアイアーズのアルティメットリキッドワックスを試しましたが、今回は送料節約のためそれと一緒に購入した、ゴールドカルナバプラス...
今回は海外のカーワックスメーカーの「Meguiar's」の「ULTIMATE LIQUID WAX」を試してみます。 「Megui...
先日の米アマゾンの購入方法のまとめ以降、ちょいちょい米アマゾンを見ながら、「何か面白いコーティング剤はないか」と巡回していたんですが...
先日車に施工した3M ポリマーワックス ネリですが、パネル実験がまだだったので改めて実験。 前回の記事から日が経ってしまい、元...
先日の「コーティング剤・カーワックスの耐久性比較実験をしてみた」仕掛けたパネルを回収してみました。 回収したパネルですが、ナメ...
今回はホームセンターのプライベートブランドのカーワックスのレビューをしてみたいと思います。 製品は価格が控えめで何ともお財布に優しい比...
コーティング剤と帯電性 コーティング剤といいますと、一緒についてくるのが「帯電性」という言葉があります。 要は発生する静電気...
今回は、以前より各記事のコメント欄にてご要望をいただいておりました、コーティング剤およびカーワックスの耐久性の実験をしてみたいと思います...
先日のマザーズシリーズのレビューにてちょっと海外製のワックスに興味を持ったんで色々調べてみたんですが、SONAX以外に日本で買える海外製...
このネタを投下するのは何とも気が引けるんですが、最近色々試してみて私がったことを一つ投下しておこうと思います。 それは ...