以前の記事で何度か取り上げてきた「ハイレゾ」ですが、実際にハイレゾ環境を整えて
ハイレゾ音源を楽しむためにどれくらいの費用がかかるのか実際に計算してみました。
ハイレゾとは何か調べてみた
ハイレゾをPCで聴く方法
PC環境下でハイレゾ音源を聴く場合
PC環境下でハイレゾを聴くにはDACが必要になります。
PCでハイレゾを聴くには、ハイレゾ対応のDACなどを準備する必要があります。
あわせてハイレゾ対応の再生ソフトが必要になります。
ソフトはフリーソフトの「foobar2000」でよいとして
再生機器ですが
KORG DS-DAC-10
TEAC UD-501-S
iFi Audio iFi nano iDSD
ということで、色々価格を調べてみると、最低でもDACを使う場合は26,000円程かかるようです。
AVアンプが既にある場合は192kHz/24bit に対応しているサウンドカードを
使用する方法もあります。
ONKYO SE-300PCIE R2
ONKYO SE-90PCI R2
AVアンプありきでサウンドカード単体であれば9,700円で環境が整います。
※今はもうエラい値段になっていますが…。
SE-90PCIについては、以前にレビュー記事を書いてますので、コチラを参照ください。
ネットワークオーディオプレーヤーでハイレゾ音源を聴く場合
ネットワークオーディオプレイヤーは以下の通りです。
オンキヨー CR-N755B
デノン RCD-N8K
27,080円
AVアンプ
PC環境などで、AVアンプが無いという方はAVアンプが必要になります。
比較的オススメなのがコチラ
NR1604
ヘッドフォン
アンプがあるなら今度はヘッドフォンも必要ですね。
スピーカーもヘッドフォンも完全に宇宙みたいに混沌とした世界なので
個人の好みなどそれぞれによって全く違います。
一応私が考えた汎用性があるラインでピックアップしてみました。
なお、本当のオーディオ好きは、ここにさらにヘッドフォンアンプを噛ませて
[AVアンプ]→[ヘッドフォンアンプ]→[ヘッドフォン]という構成にするそうなんですが
そこまでやると際限がないので、今回は割愛。
HD650
45,500 円
前者のHD650が最低ライン。ヘッドフォンに金をぶちこむ余裕があるならK812といったところ。
では、もう恐ろしい感じになってますが、計算してみます。
PC環境の場合
【DAC使用】
[DAC]26,250円 + [ヘッドフォン]45,500 円 = 71,750円
[DAC]73,890円 + [ヘッドフォン]150,000 円 = 223,890円
ちなみに、一般…といってももうこの辺の人たちは一般人とは言い難いですが
オーディオ好きと言われる方々は、これにAVアンプを噛ませるのが常識
ということですので
[DAC]26,250円 + [AVアンプ]39,000 円 + [ヘッドフォン]45,500 円 = 110,750円
[DAC]73,890円 + [AVアンプ]78,500 円 + [ヘッドフォン]150,000 円 = 302,390円
【サウンドカード使用】
[サウンドカード]9,700円 + [AVアンプ]39,000 円 + [ヘッドフォン]45,500 円 = 94,200円
[サウンドカード]34,979円 + [AVアンプ]78,500 円 + [ヘッドフォン]150,000 円 = 263,429円
まぁAVアンプが既にあるという方は、アンプの分は差し引いてもいいですね。
【ネットワークオーディオプレーヤの場合】
[プレイヤー]27,080円 + [AVアンプ]39,000 円 + [ヘッドフォン]45,500 円 = 111,580円
[プレイヤー]37,905円 + [AVアンプ]78,500 円 + [ヘッドフォン]150,000 円 = 131,405円
たっけぇよ!
最低ラインで94,200円
いやー、一般人には手が出ないなぁ…。
と、私は思うんですが、そんな方に本当に最小の投資でハイレゾを楽しむ方法。
ウォークマンがあります。
NW-ZX1
74,800 円
それでも高い!
ではこちら
NW-F880シリーズ
27,800 円
これなら何とかいけそうです。
でもポータブルでヘッドフォンではちょっと大きい。
そうするとイヤホンがほしくなります。
というわけでそれなりの性能を誇るイヤホンをピックアップ
XBA-H3
36,800 円
ここがハイレゾ音源を楽しめるイヤホンの最低ライン。
IE 800
58,800 円
[イヤホン]36,800 円 + [ウォークマン]27,800 円 = 64,600円
というわけで、それなりの音質を求めた上での最低ラインでの価格は
64,600円です。
それでもまだ一般人には手が出ないですね…。
興味がある方は、いきなり機材を購入せずに、まずは大手電機店などで
視聴コーナーがあるのでそこで一度聞いてみてから試した方がよさそうです。
コメント