価格.comで現在売れ筋ランキング1位のノートパソコン
 「Pavilion 15-n212TU 価格.com限定 Core i3搭載モデル」
価格は¥52,500 。
価格帯は前回のDELLのPCと大体同じくらいの価格。
過去のものと比べてこのパソコンがどのように違うのか調べてみました。
価格コム限定モデルのスペック
HP Pavilion 15-n212TUの主なスペックは下記の通り
| CPU | Core i3 3217U(Ivy Bridge)1.8GHz/2コア | 
|---|---|
| メモリ | 4GB | 
| HDD | 500GB(5400rpm) | 
| OS | Windows 8.1 64bit | 
妥当なスペックです。
 前回のDELLのPCのスペックは下記の通り。
| CPU | Core i3 4010U(Haswell) 1.7GHz 2コア | 
|---|---|
| メモリ | 4GB | 
| HDD | 500GB(7200rpm) | 
| OS | Windows 8.1 64bit | 
これを見ると若干違うのがCPU。
 型番とクロック数が違いますが誤差の範疇ですね。
 HDDの回転数が若干低速となっていますが、
 これも体感するほどの速度差は感じられないと思います。
各スペックの項目について
■CPU
 Core i3 3217U(Ivy Bridge)1.8GHz/2コア
 Core i3搭載。まぁこの価格ただと妥当なラインでしょうか。
 インターネット、メール、オフィスの使用には問題ないと思います。
■メモリ
 4GB
 まぁこれで十分ですね。
■HDD
 500GB
 容量的に十分。現行のノートPCの相場通りの容量です。
■OS
 Windows 8.1 64bit
 Windows 8.1が嫌いだという事が無ければこれで大丈夫かと思います。
 「デスクトップがーー!」となるかもしれませんが、
 いずれは慣れないといけないと思うのであきらめましょう(笑)
このパソコンでできること
性能としては問題はありません。
インターネット
 これは何も問題ないでしょう。重いページを開いたり、
 複数タブを開いたりしなければ問題はないかと思われます。
メール
 こちらはストレスなく使えるでしょう。
iTunesなどの同期
 容量は問題なし。
 初回起動だけ少し遅いと感じるかもしれません。
デジカメ写真の保存
 あまり突っ込み過ぎなければ大丈夫でしょう。
動画再生
 Youtube、ニコニコ動画、DVDの再生は別段問題になることはありません。
オンラインゲーム
 3D系のゲームは難しいでしょう。
 この場合はグラフィックボード搭載のゲーム用PCを買う必要があります。
構成としてはゲーム向きではありません。
 CPUもパワー不足です。
ゲームに適したPCについては、
 「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア 推奨パソコン を比較してみた」を参考にどうぞ。
Adobe系ソフトの使用
 あきらめましょう。快適な動作は望めません。CPUもメモリも足りません。
オフィスワーク
 特殊な電算ソフトや専用ソフトを用いたりする環境でなければ
 ほぼ問題なく動作するはずです。
 エクセルやワード、パワーポイントなどは問題なく動作します。
 ただし、Microsoft Officeの価格はこの構成には含まれていません。
このパソコンは買いなのか
価格と性能としては悪くありません。
「とりあえず使えそうなノートパソコンがほしい」
という方にはいいかなと。ただ、この構成だと数年使ったときに
 物足りなさや、パワー不足感が出てくるんじゃないかなぁという気がします。
 
 ![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2014/04/K0000617015-615x344.jpg)


コメント