前々から少し気になってはいたんですが、スペック的に買う事はまずないだろうって事でスルーしていたマウスコンピュータのスティック型PC。
今回はこのスティック型PCを買う機会があったのでレビューしてみたいと思います。
今回購入したのは
スペックの概要ですが
モデル名:MS-NH1-W10
OS:Windows 10 Home 32bit
CPU:インテル Atomプロセッサー Z3735F(4コア / 1.33GHz / 2MB スマートキャッシュ)
メモリ:2GB
メモリタイプ:PC3-10600 DDR3L
ストレージ:32GB eMMC
こんな感じ。とにもかくにもPCとしての最低限の機能を満たすためのものなので、アレコレやりたいって人は普通にPCを買いましょう。
「本格的なPCはいらない。時々使えればいい」
とか
「最低限度、ネットとメールが出来ればそれでいい」
という方はこれで十分だと思います。
でもやっぱり過度な期待はしない方がいいですね。
使ってみた感想
届いたパッケージは非常にこじんまりとしています。
中身を広げてみるとこんな感じ。
とりあえず、その辺のPCよりは起動は早い。
HDDではないのと、余計なソフトが入っていないおかげだとは思いますが、起動速度は速いですね。
なんだか問題ないっぽい
とりあえずGoogle Chromeをインストールしてアレコレいじってみましたが普通に見れています。
一体型キーボードとかが無いとしんどい
USBポートが一つしかないため、通常のキーボードとマウスを使うにはポートが足りません。
Bluetooth接続のキーボードがあれば色々解決しそうです。
Bluetoothのキーボードが無い場合は、マウスを使いたいときはマウスを、キーボードを使いたいときはキーボードをと抜き差ししないといけません。これが非常に面倒です。
本体は結構熱くなる
これはまあ仕方ないんでしょうけど、このスティックが結構熱くなります。
触って火傷するほどではないんですが、「大丈夫なのかな?」と心配になる程度には熱くなります。
有効活用するためにはどうしたらいいか
基本的に内蔵ストレージは32GBしかないので、オンラインストレージを使うのがよさそうですね。
NASを用意するか、Goobleドライブを使って本体ストレージは使わないようにするのが無難でしょう。
次に入力デバイスですが、既述の通りBluetoothで接続した方がよさそうです。
オフィスもGoogleドキュメントとかスプレッドシートを使うのがよさそうです。
とにもかくにも
「本体には余計なものを入れない」
という風に使えば活用できそうです。
コメント