久しぶりにカー用品店に行ったところ「SMOOTH EGG」の「HYDORO FLASH」なるものが安く売っていたので購入してみることにしました。
カー用品店で1200円ほど。アマゾンで買うよりも割安だったんで、少し迷ったんですが購入です。
清々しい商品コンセプト
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2016/03/DSCN0781-615x461.jpg)
この製品の面白いところはこれですね
コーティングは落ちるもんは落ちる。でもオイラは汚れと一緒に落ちるから
ってところですね。このハイドロフラッシュは「ハイドロポリマー」ってのが汚れと一緒に落ちて行ってくれるそうでして、これが汚れの固着を防止してくれるそうです。
車に施工してみる
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2016/03/DSCN0784-615x461.jpg)
それでは早速車に施工してみたいと思います。
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2016/03/DSCN0783-615x461.jpg)
施工方法は、洗車後の濡れたボディーに施工すればOKのようですね。
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2016/03/DSCN0785-615x461.jpg)
それでは施工をしてみます。
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2016/03/DSCN0790-615x360.jpg)
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2016/03/DSCN0786-615x368.jpg)
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2016/03/DSCN0788-615x451.jpg)
天気って大事ですねぇ。やっぱり直射日光下で写真を撮るといい感じの写真になります。
結果としては「そこそこ光沢がでたかなぁ」といった感じの結果になりました。写真はピカピカしていますが変化のほどはそこまで大きくないかなぁと思われます。
パネル実験をしてみる
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2016/03/DSCN0819-615x461.jpg)
パネル右側に施工してみましたけど、効果は薄いですねぇ。黒々とした変化を期待していたんですが、イマイチな結果になりました。
次にスマートミストと比較してみます。
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2016/03/DSCN0821-615x461.jpg)
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2016/03/DSCN0824-615x461.jpg)
左にスマートミストを施工してみました。やはり効果の違いは明確ですね。
水滴を落としてみる
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2016/03/DSCN0827-615x461.jpg)
それでは水はけの比較をしてみます。
施工後のパネルにスポイトで水滴を落としてみます。
パネルを傾けていくと…
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2016/03/DSCN0828-615x461.jpg)
ハイドロフラッシュのほうが先に水滴が落ち始めましたね。水はけは悪くないようです。
ただパネルの角度的にはそこまで「すごい水はけ!」って感じでもないような…。
総評
花粉の時期ということもありまして、小雨のあと、ばっちりと車が汚れていたのと、そのあと洗車したとき、とくに汚れがすぐ落ちたなって感じでもなかったんで、まぁ微妙かなぁ…。
継続して使っていけば何か変わるかもしれませんが、こいつはとりあえずコーティング剤の在庫棚行きになりそうです(笑)
![[Tags]](https://gunzine.net/wp-content/uploads/2016/03/DSCN0779-615x413.jpg)


コメント